サポート | 記載なし |
---|---|
無料体験の有無 | 記載なし |
営業時間 | 各教室によって異なる |
レッスン形式 | 少人数制 |
料金 | 【初級】 1,500円/月(入会金無料) 【中級】 2,500円/月(会費のみ) 【上級】 3,000円/月(受講料500円含む) |
住所 | 神奈川県横浜市中区長者町8-129 カームビル |
公益社団法人服飾文化研究会では、初心者から上級者まで、着物の知識や着付けの技術を学べます。服飾文化を活かしながら、学習と実践により1つの日本文化として伝えていくことを目的としています。この記事では、服飾文化研究会の特徴を詳しく紹介しますので、着物に興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
初心者から上級者まで着付けを学べる
服飾文化研究会は、先人が築いてきた服飾文化を尋ね、その優れたところを現代に活かしながら学習と実践により1つの日本文化として伝えていくことを目的としています。初心者から上級者まで、どんな方でも着付けを学ぶことが可能です。
さまざまなレッスンコースが用意されているので、生徒ひとりひとりの習熟ペースや目標に合わせ学べます。着物の基礎知識に加え、着物の品性や歴史、知識などを含めた本格的な着付けの技術を学べます。
手結びによって、普段着から留袖まで1人で着られるようになるでしょう。まず初級へ入会し、初級を修了すると中級への進級資格が得られます。それぞれのコース内容について詳しく紹介しますので、入会を検討する際は参考にしてみてください。
初級
4月から翌年の3月まで、月に2回、1回2時間のコースです。入会金は不要で、会費は1,500円です。着物の基礎知識を学び、手結びにより普段着から留袖までを1人で着付けられるようになります。さらに、相手に着物を着せる技術も身に付くでしょう。
中級
初級を修了し、さらに学びたい方は中級を受講しましょう。1年間、月に2回、1回2時間のコースです。会費のみで、月額2,500円です。中級以上は賛助会員となり、入会時に3,000円納入が必要です。中級では着物に慣れることを目標とし、着装技術の向上を学びます。
上級
1年間、月に2回、1回2時間のコースです。受講料500円を含む月額3,000円です。衣生活を通し、黄金比を学びながらその中で表現された着物文化を学びます。また、教育講座の黄金比も実施します。
講師養成科
1年間、月に2回、1回2時間のコースです。受講料800円を含む月額3,300円です。衣服を日本文化の1つとして伝播できる指導力が身に付きます。教育講座の模様と文様および、襲の色目を実施します。
研究会
1年間、月に2回、1回2時間のコースです。受講料1,000円を含む月額3,500円です。着装技術の一層の向上と知識の充実を図ります。このコースでは、一般的な指導者としての力をつけられます。また、着付けと他の部門を併部受講することも可能です。
神奈川県を中心に35の拠点を持つ
服飾文化研究会は、神奈川県を中心に35の拠点を持ちます。横浜市・川崎市・海老名市・厚木市・相模原市・平塚市・藤沢市・大和市・横須賀市・三浦市・茅ヶ崎市・鎌倉市・逗子市・町田市・東京都内に教室があります。
駅から徒歩で通える場所が多く、アクセス良好なので続けやすいでしょう。ただし、受けられるコースは教室によって異なるので、事前に確認しておきましょう。着付け教室の他にもさまざまなレッスンがされており、着物のことを深く学べます。
これにより、着物の仕組みをしっかり理解でき、着付けの技術をより高められるでしょう。また、中級以上の本会では夜間教室も展開されています。日中に働いている方やプライベートで忙しい方でも、仕事帰りやお出かけの帰りなど、気軽に立ち寄ってレッスンを受けることが可能です。
HPで着付けの方法を動画で紹介している
服飾文化研究会では、日本の伝統的服飾文化を貴重な1つの文化として大切に考えています。着付け教室だけでなく、さまざまなサービスを展開しています。
着付けの方法を動画で紹介
服飾文化研究会のホームページでは、着物の着付け方法を動画で紹介しています。動画では、二重太鼓の結び方や振袖の着付けと帯結び、着物からのリフォーム、長襦袢からの着物の着付けなどを詳しく解説しています。
和裁教室
こちらでは、個人指導による学習を行います。基本的な和裁技術である単衣の仕立てや、袷の仕立て、やわものの仕立てを目標とし、講義と実技指導を行います。和装技術の基礎から応用まで学べるので、高度な仕立てまでできるようになるでしょう。
リフォーム教室
リフォーム教室では和服地の風合いや絵柄を生かし、創造性を楽しみながら豊かな衣生活を目指します。
国際交流
公益社団法人服飾文化研究会はさらなる活動拡充を目指し、国際交流プロジェクトを立ち上げています。活動員を会員から募り、企画や情報発信、新規開拓などの方向性を探り、実績を積み重ねながら公益事業認定取得を目標に動き始めました。
活動範囲も海外へ広がり、着物文化による国際交流活動を通して服飾文化に貢献することに努めていきたいと考えているのです。
まとめ
今回は、服飾文化研究会の特徴を紹介しました。服飾文化研究会では、着付けの技術や着物の歴史などを学ぶことができます。着付け教室では、複数のレッスンコースが用意されているので、自分のペースや目標に合わせてレッスンを受けられるでしょう。また、着付けの講師やプロを目指したい方向けのレッスンも用意されています。また、神奈川県を中心に35の拠点を持ち、中級以上では夜間教室も展開されています。そのため、忙しい方でも気軽に立ち寄ってレッスンを受けることが可能です。着物の知識や着付けの技術を学びたい方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。